青年海外協力隊 算数・数学ブログ

協力隊員が任地・任国の算数・数学~生活・旅行事情まで、幅広く紹介するブログです

南アフリカ共和国~協力隊、必要なモノ・いらないモノ(活動編)~

 

今週はブログ内共同企画第6弾、

 

 

「協力隊、必要なモノ・いらないモノ(活動編)」

 

 

 

前回の第5回目企画では、「協力隊、必要なモノ・いらないモノ(生活編)」をやったので、まだ見てない方はそちらもどうぞ

 

 

kyouryokutaimath.hatenablog.com

 

 

kyouryokutaimath.hatenablog.com

 

 

kyouryokutaimath.hatenablog.com

 

 

kyouryokutaimath.hatenablog.com

 

 

 

隊員がそれぞれの活動において、日本から持ってくれば良かったな~ とか、もって来て助かったものを紹介していきます!!

 

 

 

今回の内容も、

 

1.日本から持ってきてよかったもの


2.日本から持ってきたらよかったもの


3.絶対いらなかったもの

 

の3点セットとなります。

 

 

 

ではレッツゴ~

 

 

①日本から持ってきて良かったもの

 

(1)折り紙

 

 

普段僕は使いませんが、少なくとも南アでは売っているところを見たことがありません

 

そして子どもに折り紙で何かを折ってあげると、とても喜びます。僕の場合子どもが誕生日の時だけ、鶴を折ってあげています(つくり方は携帯で探します(笑))

 

知り合いの隊員の中には、日本文化クラブのようなものを放課後やっていて、そこで折り紙の折り紙を教える といったような人もいます。日本文化を伝える方法としては、折り紙はとてもいい例だと思います。どなたかのブログで、折り紙は世界に誇れる日本の文化と書いてありましたし、そう思います

 

僕はめんどくさい(正直に)ので、クラブ活動や日本文化を伝えるような活動をやっていませんが、子どもたちは喜ぶこと確実です。子どもに教えるかは別にして、学校関連の派遣の人は2セット以上、それ以外の方でも念のため1セットは絶対に持ってきたほうが良いと思います。どこかで使う機会がきっとあると思うので^^

 

 

(2)日本の伝統衣装&それに合うセット(うちわとか扇子とか)

 

うちの学校では年に1回お祭りがあります。去年、甚平を着てダンスを踊ったのですが、今でも「あの衣装は良かった」とか、「あれは空手の洋服なの?」 とか保護者から聞かれます

 

保護者にとって私を知られる&学校に来られるのは年に1度のそのお祭りの際なので、そこでの印象はとても大事です。私は南アに来る前に、ネット通販で2000円くらいの安い甚平を買いました(1日の使用でお尻の部分が破けましたけど・・)

 

色は出来るだけ派手なモノをおすすめ。女性隊員は浴衣を持っていくと、とても高評価が得られること間違いなしだと思います。意外に日本の伝統衣装があればよかった! という機会はあるので(たとえば国で日本文化紹介などのイベントをする際。かなりの国で行われていると思います)、全隊員絶対に持ってくることをお勧めします

 

 

(3)日本のペン(ボールペン、シャーペン)

 

こっちのペンはインクの出が悪かったり、書きにくかったりします(なんていうのだろう。筆が進まない?)

 

学校で宿題の丸付け等で使う際にはそれでもいいのですが、家で自分用に使う際には書き馴れた日本製の、ある程度のクオリティーのもので書きたいタイプです(じゃないと疲れる)。なので換えのインクと日本のペンは持ってきて良かった(生活編の話ですが、忘れてしまったのでこちらに)。

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20190823231516j:plain



 

 

②日本から持ってくればよかったもの

 

(1)ストップウォッチ(100均の)

 

こっちのストップウォッチは800円ほどするのですが、落とすと衝撃ですぐ壊れます(1度で)。対して日本製なら、1000円も出せば防水・防塵のものが、例え100均のでも十分なクオリティーのモノが買えます

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20190823231051j:plain

 

 

私は朝学習の際にストップウォッチは必要で、子どもが扱うため落っことしたりしやすいので、日本製のストップウォッチを友達が南アに来た際に持ってきてもらいました

 

 

 

kyouryokutaimath.hatenablog.com

 

 

 

kyouryokutaimath.hatenablog.com

 

 

朝学習とか、フラッシュカードの取り組みはこちらに。体育等でもいろんなタイムを測れるので、やっぱり必要だと思います。(携帯にもありますが、子どもに預けて壊されても困りますよね・・ ですが子どもが主体的に取り組めたほうが良いので、預けて壊されてもよい、そして壊れにくい日本製のストップウォッチがおすすめです)

 

学校現場だと何かと使う機会があると思うので、1つは持ってきても良いと思います

 

 

(2)ちゃんとした着物

 

安い地味な甚平よりは、「祭り」と背中に書いてある法被とかを持ってくれば良かった・・

 

兎に角派手なモノをお勧め(個人的には)。法被なら安いでしょうし。女性は浴衣。

 

 

(3)ポータブルスピーカー(小型の)

 

こっちの人は音楽が好きなので、いつでもどこでもスピーカーから音楽を流す機会があると思います。なので持ち運びしやすい小型の、高性能のスピーカーはおすすめ。登山用のとか個人的には頑丈でお勧めですよ。防水・防塵機能が大体ついてますしね

 

私の任地だと砂埃もすごいので、防塵機能もあった方がいいのです(じゃないと壊れる可能性が高くなります)。それに歩いてる途中で雨に降られて傘を買えないなんて普通に有るので、防水機能も

 

 

(4)Ipod

 

Ipodのような機器を何というのでしたっけ? ウォークマンIpod、もしくはスマホに大量の音楽を入れておいてたまにかけてあげると、子どもは喜んでくれるので、学校現場では使えます。

 

(5)輪ゴム

 

南アでも売っていますが、結構必要な場面が多いので1箱持って来てもいいかもしれません

 

(6)キャラクタースタンプとインク(学校隊員)

 

これは絶対持ってくれば良かった。キャラクターとかのスタンプ(ジブリのでもポケモンでも)。もしくは英語の言葉が書いてあるスタンプとか

 

金曜日担当のタツの記事を見て思いました(彼はトトロのスタンプを持っているようです)

 

こっちのインクもスタンプもそこまでクオリティーが高くないので(すぐインクが乾いたりする)、絶対に日本から持ってくることをお勧めします。少なくとも子供は絶対喜ぶ!!

 

(7)高性能の防寒着

 

これにはヒートテックとかウルトラライトダウンとか、防寒ジャケットが入ります

 

やっぱこっちで新しく買うのとなると日本と比べて値段も高いので、良く使って性能を必要とするものはいいものを持ってくるべし。あまり使わないモノとか、こだわりがないものは、安いものでもいいんですけどね

 

 

 

 ③絶対いらなかったもの

 

(1)ノート

 

こっちで普通のクオリティーのやつが買えます(笑)

 

(2)ポストフィット

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20190823231240j:plain



 

 

こっちに売ってました

 

でも予定とかを書きたい人なので、ないならないでどちらにしろ買っていたかな

 

 

 

 

まとめ

 

 

個人的には学校現場でってなると、とくに要らなかったものはないです(現地で買えるものを使って授業を行おうと思い、あまり準備してきませんでした)

 

日本と同じクオリティーで授業をやろうとすると、いくらモノがあっても足りないので、現地で買いそろえていき、自分が帰る際には「後から来る隊員にあげる」という方法が良いと思います

 

いろんな人のブログを見て、個人的にそろえていくことをお勧めします。日本で買えるものは性能が高いので、良いものは日本で買うべし!!

 

 

 

それではまた来週♪