青年海外協力隊 算数・数学ブログ

協力隊員が任地・任国の算数・数学~生活・旅行事情まで、幅広く紹介するブログです

南アフリカ共和国 ~スポーツ大会~

 

どうも~ 月曜日担当のカオルです。

 

今日はこの前行われた(2020年1/24)、Gogogo地域でのスポーツ大会について、ご紹介したいな♪ と思います。

 

 

~始まりは突然に~

 

曜日の朝、校長が急に慌て出し、全職員を集めての緊急ミーティング。

 

内容は、「明日スポーツ大会がある」

 

このスポーツ大会去年もあったのですが、隣村のスポーツ競技場(ただの原っぱだけど・・)にて、付近の村々の小学校が集まり合同で行われます。

 

なのでかなり大規模な大会。

 

優秀な成績を収めた子供は、次に地区大会、州大会と勝ち進んでいき、最終的には全国大会まであります。

 

今回は、地区大会の中のさらに小さな括りといったところ(サーキットと呼ばれます)。

 

去年はものすごく多くの人が集まり、10時開始予定、11時開始、終了17時となり、へとへとになった記憶がありました・・。教員が手伝いとしてかり出されるので。

 

しかもそのスポーツ大会の週の1週間分は、スポーツの練習&選手選考で、午後の授業は丸つぶれ。授業はほとんどすすみませんでした。

 

 

それだけ時間かかるのに、まさかの明日開催。原因は校長の教育省からのメールチェック忘れ(笑)

 

 

その日の午後を使って、選手選考をすることに。

 

このスポーツ大会、年齢別でエントリーが分かれているのですが、ここの子どもはほとんどの子が留年経験者なので、とてもわかりにくい。子どもが自分の歳を知らなかったりするので、何歳なのかわからない・・

 

日本だったら、学年で年齢もほとんど同じですよね^^

 

結局、一応留年をした回数+今の年齢 をさせて、適当に選抜。

 

この日は時間が無かったので、ランニング(100mくらい?)のみ。

 

ならばせて、ヨーイドン! で勝った子供1人を抽出。

 

日本だったらもっと公平にやるのでしょうが、もう歳もわからないし、そもそも道路舗装されてなくてぼこぼこですし、そもそもフェアにやるなんて発想はない><

 

子どもたちは皮靴を脱いで、裸足で一生懸命走ってました。

 

ーーーーーーーーーーーー

 

 

して大会当日。

 

 大会に参加するためにはサーティフィケイト(証明書。日本でいうマイナンバーとか、誕生日等が書かれています)と、大会開催地への交通費R20が必要。

 

結局、証明書を持ってきた子たちは行ってもいいよ~ みたいな謎のノリになり、家が近くの子は急いで走って取りに戻っていました。

 

昨日選抜した意味(笑)

 

 

選手団? をのせ、車(先生の車)はいざ出発! 開催地は隣村です^^

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200126203005j:plain

 

 

子どもたちは年に一度の大会という事もあって、ハッピーハッピー

 

普段勉強が苦手な子にとっても、この日は輝くチャンスです♪

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200126204000j:plain

競技場 という名の原っぱ

 

開催地に着くと、すでに人がたくさん

 

この日のために、きちんと白線でラインが引かれています。

 

驚き。

 

参加校数は去年よりかなり減らして6・7校

 

去年のグダグダぶりを知っているだけに、安心しました(早く帰れる^^)

 

到着と同時に子どもを降ろして、別の先生と近くの交番へ。

 

f:id:kyouryokutaimath:20200127015025j:plain

交番

 

 

中にはお巡りさんが1人のみ。この建物、外からじゃ絶対わからないでしょ・・

 

警官にサインを1枚1枚してもらい、すぐに競技場へUターン。

 

サインをもらった証明書を子どもに渡しました。Gogogo小は到着時間がぎりぎりだったので、だいぶ急かされました・・><

 

こんなに時間通りに始まるなんて、今年は違うぞ!!

 

 

技は、

 

短距離走(100mぐらい)・長距離(年齢によって、競技場を何周するか決められている)・走高跳び・走り幅跳びやり投げ の5種目(本当はもっとあったかも? 特にプログラムとかがないので・・)

 

f:id:kyouryokutaimath:20200127015252j:plain

走行レーン

僕の役割は、その年齢の子をきちんとレースに参加させる(レースの順番になったら)ことだったのですが、子どもたちだけで勝手に出来ていたので、途中からただ単に見物していました。

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200127020817j:plain

徒競争のスタート地点に出来る人だかり

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200127021500j:plain

やり投

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200127020654j:plain

 

やり投げで面白いのは、落ちた地点に紙切れを置いていくこと。風で飛ばされてますけど・・

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200127012047j:plain

走り高跳び

 

こちらの子は、真正面から跳びます。なので結構跳べる地点が低い・・

 

日本人は、背中から跳ぶように教わりますよね^^

 

写真からでもわかるごみの多さ・・

 

 

こちらの方も、僕が居なくても、子どもたちが自分でレースに参加できていたので、丘の上で休息・・

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200126203714j:plain

丘の上から



このフィールドでは週末に、サッカーの草試合とかも開催されることがあります。

 

途中で観戦自体に飽きたら、近くの小学校見学をしていました(笑)

 

f:id:kyouryokutaimath:20200126204042j:plain

環境は整ってる??

 

f:id:kyouryokutaimath:20200126203404j:plain

トイレも衛生的!!(ぼっとんだけど、虫が少ない!)

 

 

 

 

ランニングで上位3名は、先生方による捕捉

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200127020707j:plain

子どもの服装も、人によってそれぞれ



f:id:kyouryokutaimath:20200127020451j:plain

走った後は、チップスを補給!!!

 

水を飲むのではなく、チップスを食べるのが、こっちの子らしいですね(笑)

 

 

 

間が経つにつれ、自分が負けたりしてしまい、これ以上チャンスがないと、大会に飽きはじめる子供たち。

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200127015020j:plain

おもちゃの車で遊び始めた(笑)

 

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200127021615j:plain

倒立からのブリッジ。すごい!!

 

10時ごろ始まって、終わったのは3時前。でも思ってたより早く帰れたのでハッピーでした^^

 

結構立ってる時間が長くて疲れたけど・・

 

子どもたちの中には、次の地区大会に選ばれた子もいたので、ぜひ次のステップでも全力を出して欲しいです!!

 

 

 

----今週の一考----     子どもの活躍できる場所

 

このスポーツ大会では、普段と違った子どもたちの姿を見ることが出来ました。

 

普段自分が教えてる時とは違った、子どもの一面。

 

普段の授業では自身がなさげで、落ち着きもなく、先生方から注意されることが多い子でも、今回のスポーツの場面では結果を残してとても嬉しそうな子がいました。

 

f:id:kyouryokutaimath:20200127011909j:plain

普段は手のかかる子・・ でもスポーツ大会では良い結果を残しました!

 

 

こういうのは嬉しいです。

 

中々普段の授業だと、あまりにも遅れていて(学習障害を持っているので)、自尊心を高めてあげたり、褒めるのが難しいなと思う子ですが、スポーツでは地区大会進出を見事勝ち取りました。

 

すごい!!

 

私自身がスポーツが苦手な事もあって、あんまり「スポーツの授業に力を入れよう」という考えではなかったのですが、こういう機会に普段なかなか活躍できない子が、大きく羽ばたいてくれるのを見るのは嬉しかったです・・

 

 

その方法で選考していいの? と思う、大会の運営のやり方ですが、まあ不満が出ていないのならいいのでしょう(笑)

 

是非、彼には地区大会も勝ち抜いて、州大会に出て欲しいですね!

 

 

それではみなさん、また来週♪