青年海外協力隊 算数・数学ブログ

協力隊員が任地・任国の算数・数学~生活・旅行事情まで、幅広く紹介するブログです

ナミビア~計算力は伸びてるんでしょうか~

火曜日ですね。朝晩はかなり冷え込んできているナミビアです。

最近授業の始めの挨拶を日本語でするのにハマってる子どもたち。2、3回しか言ってないのに、こんにちは!元気ですかー?元気です!!朝学校に来ても、元気ですかー?って聞いてきてくれます。次は猪木風を教えよう。


 

さてさて,今回はわたしの活動のテーマである,「基礎計算力の向上」について,途中経過を見てみたいと思います。

 

現在5年と6年に算数を教えています。授業をしていても,何年生の授業を見ても,計算力が弱いなぁと実感しすぎることばかり。

今実践していることは

①授業の始めの5分を使ってとにかく九九を唱える。

f:id:kyouryokutaimath:20190611204024p:plain

f:id:kyouryokutaimath:20190611204052p:plain

最近はフラッシュカードよりも,同期が作ったパワーポイントを使わせてもらってます。イラストと九九が一緒になってるからイメージしやすそう。

 

②そのあと20マス計算

 

③2ヶ月に1回四則計算の40問テスト

 

④九九のテスト

です。教科書の内容も多いし,終わらせなければならないことも多いので,なかなか計算力を付けることばっかりに時間を割けないのが難しいところです。

 

1月・3月・5月の四則計算の40問テストの平均点を取ってみてるんですが,

Grade5

かけ算

5.6点→7.3点→7.9点

わり算

3.1点→4.7点→5.2点

 

Grade6

かけ算

6.6点→7.9点→8.0点

わり算

4.8点→6.4点→6.1点

 

こんな感じです。

 

1月に比べると伸びているので嬉しいです。が、、かけ算とわり算がまだ結びついてない感じがプンプンしますね。まだまだこれからです。

 

このテストの結果は推移を見るだけに使おうかなと思ってたんですが,子どもたちにも自分たちの成長を感じてもらおうと思い,結果を書き入れて比べられる紙を作ってみました。

f:id:kyouryokutaimath:20190611200833j:plain

こんな感じ。3回分のテストの結果を初めて知り,自分の計算力が伸びていることも初めて実感し,びっくりするぐらい子どもたちは盛り上がっていました。やっぱり知るって大事。数字で見えるから自分の弱点が分かりやすいし,次の目標が持ちやすいですもんね。 


 あーわたしわり算苦手なんやなー。とボソッとつぶやくベカワナちゃん。せやねん!それに気付いてほしいねん!!自分の現状を知る機会と、それを改善するための方法を伝えていきたいと思いました。


先週から学校の取り組みとして,放課後教室が始まりました。頑張ってもらわなければ!!