青年海外協力隊 算数・数学ブログ

協力隊員が任地・任国の算数・数学~生活・旅行事情まで、幅広く紹介するブログです

タンザニア北部 今月は図形月間でした


 

昨日木曜日から学期末テストが始まりました。

 

生徒たちはいつもと同様朝早く来てお掃除。

 

教師はと言うと…

 

今日からテスト=授業をしなくていい

 

と言うことでいつもより欠席率・遅刻率が高い気が‥。

せめて試験監督する日くらいは開始時間前に来ようよ(´ー`)

 

と、毎回のことながら担当じゃない日に代打で試験監督をさせられている金曜日のタツです。

さすがに便利屋になりそうなので警鐘を鳴らしておきました(#^^#)

 

こんな感じで始めましたが、内容は試験前の授業。

 

1月に考えていた、5月のテストまでにはここまで終わらせる、という目標は達成しました。

 

ただ、次単元をやるには時間が足らず、問題演習もけっこう解かせたからある意味十分。

去年の復習は宿題・補習でたくさんやらせてるから生徒たち飽きてるかも。

 

で、こんな感じに陥ると結局たどり着くのは

 

「数学を面白いと思ってもらうためには」

 

の授業を行う。

 

以前記事に書いた、「一筆書き」の授業もその一環でした。

 

 

kyouryokutaimath.hatenablog.com

 

今回は、塗り絵

 

f:id:kyouryokutaimath:20190524010945p:plain

正三角形がたくさん敷き詰められてます。

 

例(笑)を見せて

 

f:id:kyouryokutaimath:20190524011119j:plain

左:犬(笑) 中:傘(笑) 右:椅子(はまぁまぁうまい)

さぁ、お好きに塗りつぶしてください。

f:id:kyouryokutaimath:20190524011311j:plain

さすがに色鉛筆なんてものはないので、強弱、ドット、ラインで塗り分けるよう指示。

 

さて、これのいい所

 

三角形を二つ繋げると平行四辺形(菱形)に、三つ繋げると台形になります。

三角形だけじゃないんですね。

 

塗っていったらいつの間にか台形ができてた、と言うこともしばしば。

(上の傘みたいに)

 

最後に時間が余ったら、何の図形が隠れているのか探すのと、

三角形をいくつ塗ったのかと、

(写真撮り忘れましたが)数名をあてて前で発表させることも。

 

「なんでその絵を描いたの?」

 

と。

 

ベッドを描いた子は

 

「寝るのが好きだから」

 

正直( *´艸`)

 

ただ、こういう文化が(おそらく)ないので、生徒の半分は机か家(^^;

うーん、例が頭から離れなかったのかな(・・?

 

後、もう一つ面白かったのが、一筆書きの時も書きましたが、

成績のいい子が「できる」とは限らない。

 

先の例だと、テストで(自分からしたら)いつも文句なしの点を取る生徒トップ3は、いずれも机。

 

普段そこそこな子は、

山、ドレス、船

f:id:kyouryokutaimath:20190524011520j:plain
f:id:kyouryokutaimath:20190524011735j:plain
f:id:kyouryokutaimath:20190524011935j:plain

 

旗、ダイヤモンド、クロス(十字架?)

f:id:kyouryokutaimath:20190524012533j:plain
f:id:kyouryokutaimath:20190524012740j:plain
f:id:kyouryokutaimath:20190524012946j:plain

 

最終成績に芸術点加えようかな(*'ω'*)

 

 

ちゃんとした授業もしてますよ('ω')ノ

f:id:kyouryokutaimath:20190524014839j:plain
f:id:kyouryokutaimath:20190524013948j:plain


 

この塗り絵回の一つ前の授業、図形の相似。

 

面積比は習う必要がないのですが、何となく今習ったことを繋げられる話に膨らませたかったので。

 

f:id:kyouryokutaimath:20190524013331j:plain
f:id:kyouryokutaimath:20190524013722j:plain

 

f:id:kyouryokutaimath:20190524014522j:plain
f:id:kyouryokutaimath:20190524015448j:plain

いや、図形はやっぱし時間をかけてでも図画工作すべきだな~。

 

但し、ちゃんと辺の長さ、角度を頭に入れてから作成しましょう。

でないと、どこかの誰かさんみたいに1時間無駄に過ごしてしまいます(´;ω;`)

 

では、今週もありがとうございました。