青年海外協力隊 算数・数学ブログ

協力隊員が任地・任国の算数・数学~生活・旅行事情まで、幅広く紹介するブログです

南アフリカ共和国 ~協力隊員、1日のスケジュール~

皆さんどうも~ 月曜日担当のカオルです。

 

Gogogo小学校では、試験期間まで残り3週間!

 

あっという間の1月でした・・

 

 2月は新しいこともいくつかスタート出来たらなと思ってはいますが、こちらの裁量だけでできることばかりでもないですし、焦ってはいません・・><

 

それに最近停電が多い&電波が昼間でも安定しない ので、結構不便。

 

停電が夜7時~9時 とかなったらもう寝るしかないじゃん・・

 

かといってそんな毎日長時間眠れませんし・・ トホホ・・

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200209010528j:plain

6年生の算数の授業中の様子

 

出来ない子でも、授業中に結構静かにしてることが多くなりました。

これは去年と比べたら大きな驚き。

 

かなり簡単なレベルの問題でもその子たちにとっては難しいので、何か別の課題(お絵かきとか?)与えた方がいいのかな・・

 

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200209010520j:plain

理科実験道具入れを見つけた

 

職員室の隅っこに道具入れが眠っていました。

 

いつ寄付 or 政府から支給されたのだろう。

 

一応使ってるところを見かけたことはあるので、こういうのはやる気がある先生が居れば有効活用できるんだろうな~~

 

 

 

 

ーーー閑話休題---

 

 

 

日は、協力隊員の一日の過ごし方を3パターンに分けて紹介させてもらいたいな♪ 

 

と思います。

 

イメージ暇そうな協力隊員、実際はどんなことをして一日を過ごしているのでしょうか^^

 

僕の場合は小学校隊員なので、かなり一日の予定が固定されています♪ 

 

あと南アの小学校は二部制とかではないので、結構楽な部類に分類されると思います><

 

 

ーーー平日(学校がある日)ーーー

 

5:00 起床(ケトルでお湯を沸かして、ルイボスティーを淹れる)

 

5:15-6:15(簿記の勉強)

 

6:15-6:45(朝食&洗面。大体はスーパーで変える現地の即席めん。この間に趣味のスポーツニュースとか、日本の電子新聞を見る。)

 

6:45-6:55(歯磨き等、身支度を整える)

 

6:55 出発

 

7:00 学校到着(朝掃除の監視や、掲示用の印刷物等あるときはそれを終わらせる。)

 

7:20 朝礼(出席確認や、1日の伝達事項。全体への注意とかも。指導が必要な子がいる場合は、この時間に指導。)

 

7:30 1限目スタート

 

9:30 長休み(子どもは給食。この時間に子どものワークブックの丸付けとか、理解してない子を呼び出したり、先生方と打ち合わせが必要な場合は話し合ったりする。先生方はティーブレイクを取る人が多い)

 

10:00 5限目スタート

 

12:00 短休み(先生はご飯の時間。子どもはフリータイム)

 

12:20 10限目スタート

 

13:40 12限目終わり(全授業の終了)

 

13:40~14:00 (子どもの掃き掃除を監視しながら指導を行ったり、丸付けしたり。)

 

14:00~14:30(学校で子どものワークブックの丸付け)

 

14:35 帰宅

 

~14:50 仮眠(この15分間の後、起きるのが辛すぎる・・)

 

15:00 簿記の勉強スタート

 

15:00~16:00 (勉強終わり。フリータイムスタート)

 

16:00~17:30 (ご飯作って食べたり、風呂入ったり、筋トレしたり、Youtube見たり、ゲームしたり。いろいろ)

 

17:30~18:30  英語の勉強。英語のニュースを読んだり、Youtubeでリスニングしたり(ためになってるのかは不明 笑)

 

18:30~19:00 (フリータイム。あればJICA関係の事務仕事することが多い)

 

19:00~20:00 (学校関係の事務時間。企画を練ったり、指導案に補足する場合はしたり。時間が余っても20時までは他のことをやったりして、仕事の時間設定にしてる。)

 

20:00~ (フリータイム。Youtube見たり、本読んだり、おばあちゃんの家に行っておしゃべりしたり。気分しだい)

 

22:00  就寝。遅く寝すぎると朝が辛いので・・ でも日によっては、睡眠十分で眠れなかったりする(明らかに寝過ぎ・・)

 

 

 

全てがうまく行った時なので、体が疲れている際は朝起きられなかったりします・・><

 

ですが最低30分は簿記・英語ともに勉強は行い、「途切れさせないこと」に気を付けています(笑)

 

まあ僕は 帳尻が合えばよい派 なので^^’(たまに合ってないけどね♪)

 

 

 

ーーー休日(買い出しがない日)---

 

 

7:00 起床

 

7:00~8:00 朝食をとる。スポーツニュース見たり、Youtube見たり。

 

8:00~9:00(この休日の時間1時間は新聞を読む時間にあてています。電子新聞、PCでもスマホでも見られるのでお勧めです!)

 

9:00~10:00(簿記の勉強)

 

10:15~11:15(簿記の勉強)

 

11:15~13:30(洗濯&昼食&休憩)

 

13:30~14:30(英語の勉強。YoutubeBBCの短編集を見たり、BBCのアプリでニュースを読んだり)

 

14:45~15:45(JICA関係の事務作業とか、学校関係の事務作業。平日だと出きない時間のかかるものを)

 

15:45~17:30(料理&夕ご飯)

 

17:30~18:30(来週のための指導案作り)

 

18:30~ フリータイム。おばあちゃんの家に行って話したり、別の人の家に行って打ち合わせしたり。いろいろ。後はYoutubeとか読書、ブログ更新。

 

 

 

ーーー休日(買い出しがある日)---

 

 

 

といっても、最近買い出しに行かないので何とも言えないですが・・笑

 

この前あったことを例にすると、

 

4:10 起床&朝食

 

4:50 家を出発。

 

5:15 バスに乗って幹線道路まで。

 

6:30 幹線道路でバスを降りて、コンビタクシーを使って町へ。

 

8:00 町に到着。

 

8:30 人と会う用事を済ませ、他の隊員と合流。朝食を食べにKFCへ。

 

9:30 朝食を食べ終え、町の図書館へ。

 

11:00 図書館でだらだらした後、買い物へ。

 

11:40 買い物を済ませ、レストランへ。昼からアルコール。

 

13:30 レストランを出て、タクシーランクへ。

 

14:00 タクシー乗車。

 

15:20 村までの直通のバスが出る場所で降ろしてもらう。

 

15:30 バス乗車

 

17:00 村に到着

 

17:20 家に到着。夕食を食べて洗い物をした後、ただひたすらダラダラして過ごす。

 

 

 

こんな感じです。

 

改めて見ると、買い出しに町へ行った日は、もう一日がつぶれてしまう感じですね・・

 

これは本当に時間がもったいない。

 

かといって、帰ってご飯も作るとかなり疲れているので、そこから勉強しよう!

 

という気にはなれません・・

 

この前初めて図書館に行って、かなり良さげな感じだったので、次行くときは勉強道具も持っていこうかな♪ 

 

結構空いていたので、勉強しやすそう(笑)

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200202190141j:plain

Gogogoに帰るときは、このバスに乗ります

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200202190202j:plain

窓が割れてて(笑) 走行中に破片が落ちてました^^


 

 

感想

 

町が遠い!!

 

村から町に出る手段が、

 

5:15か5:30 のバス。

 

又は、6:30, 7:00,たまに8:00  に来るコンビ(運転手の気分しだい)。

 

しかありません。なので買い出しする日は、どちらにしても早く起きなければいけません。

 

買い物できる街は最短で2時間はかかります。これが本当につらい。しかも少し質が良いものは、やっぱりある程度大きな街に行かないと手に入りません。

 

うちの村には小さなレストランとかもないので、自炊しなければ生きていけません。ですが、じゃがいもやたまねぎですら市場がないので買えません・・

 

だから村の人も、月に2回等の頻度で、街に出て買い物をしています(村の人も一緒のことしてるよ♪♪)

 

 

それ以外のトランスポートの方法としては、隣村まで1時間山道を歩いて行きコンビに乗るという手もあるのですが、最近は歩いてないですね~。

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200202190228j:plain

山道を1時間歩く

 

もしくは、道で待っていて、通りかかった車に隣村まで乗っけて行ってもらうか(でもそんなに頻繁には通らないし、乗っけてもらえるかは運)。

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200202190716j:plain

この前はトラクターに乗せてもらいました! トルクがすごい!!

 

昔はこの山道をちょくちょく歩いていました。

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20200202190700j:plain

牛さん暇だな~

 

 

 

----今週の一考----  協力隊員の時間の使い方

 

 

力隊員になると、皆さん多かれ少なかれ働いていた頃より時間に余裕が出来ると思います。

 

ましてや日本の企業でバリバリに働いてたなんていう人にとっては、協力隊の仕事はバケーション状態でしょう・・

 

その余った時間を使って何をするか。

 

首都に近い隊員だったら日本人会に顔を出して人脈を広げてもいいし、町の人と飲みに行っていてもいい。

 

田舎隊員で周りに遊ぶようなところがない人は、家で引きこもってゲームや漫画を読みまくるのも良いし、何か自己学習をしてみるのもあり。

 

 

の場合は、

 

ちょうど2019年の5月、ゴールデンウィーク休暇に合わせて友人が来てくれたので、その際にTOEICの参考書を持って来てもらい、少しずつ勉強していました。(重たい荷物持たせてすまんかった・・)

 

日本に12月に少しの間だけ帰国したのも、「TOEIC試験を受けるため」 というのが大きな理由。

 

まあ、「わざわざTOEIC受けるために帰るの!?」 と思われると思いますが、流石に目標がないと頑張れないのでそうしました。(ちなみに今年から南アでも受けられます笑)

 

それに日本に少しでも帰れると思うと、辛い時期も乗り越えられますしね♪

 

1月に結果が出て(今はオンラインで見られるんですよ^^)、自分的にはokな点数だったので、TOEICの勉強はやめ、日本に帰った時に買ってきた簿記(3級)を今は勉強しています。

 

 

?何でこっちで勉強してるの? と思われると思いますが、個人的な理由としては2つあって、

 

①あまりにも暇すぎて、Youtubeを見るのにも飽きてくること

 

②将来役に立つ勉強をしておきたいこと。今後、1人1人の人材価値というものがないと、将来歳を取っていくにつれだんだんと市場価値が落ちてきてしまうと思うので、専門的なスキルが欲しいなと思いました。僕の場合、大学時代は教育学を専攻していたが、将来その道に進む可能性が低いため、何か特別なスキルが欲しいなと思い勉強中。簿記を選んだのは、どの道に進むにしろお金って大事じゃない? と思ったから。

 

もちろん、簿記3級で食っていけるとは思ってませんよ!!

 

簿記の勉強が面白ければ、簿記2級⇒USCPA(米国公認会計士) とかも面白そうだなとか、勝手に妄想しています(笑)

 

まあ結構ふわふわした動機。

 

別に誰からも強制されてないので、のんびりとやっていますこれがモチベーションを保つうえで大事。)

 

個人的には、

 

簿記の勉強>>TOEICの勉強

 

って感じで、簿記の勉強の方がやっていて楽しいです♪

 

TOEICは本当に就活のためだけなので。別にTOEICの点数が高くても、スキルが付いているわけではない と僕は思います。本当に実力ある人はTOEIC受けないしね・・

 

語学は、現地語をやっている時も思ったけど、いかにも「勉強」になるとつまらなくなっちゃうかも(TOEICの勉強とか典型例だけど)。

 

やっぱ、話して、聞いて、わからないところは調べて。そうやってやると、語学の勉強も楽しい。

 

人間、能動的にやることの方が伸びると信じています(笑)

 

 

みなさんは、どう隙間時間を使っているでしょうか><

 

協力隊は2年間という時間を貰えるので、自己学習をしてみるのは大いにありだと思います。もちろん活動もきちんとやりつつですよ!

 

 あと5か月、コツコツと続けていけたらな~ と思います。

 

 

今週の勉強時間(2/1~2/8)  17時間 (章67~120) テキスト すっきりわかる日商簿記3級

 

協力隊に入ってから出会った方が、こんなことをおっしゃってました。

 

 

「自分は凡人なんだから、努力しなきゃいけない。」

 

とても心に残っている言葉です。

 

また別の方は、元々素晴らしい素質を持ちながら、忙しい中でも常に努力をされていたそうです。

 

その方は外資の保険会社での勤務時代、どんなに遅く帰ってきても、朝は4時に起きて、出社前の9時まで勉強していたそうです。

 

私は中々そこまでストイックにはなれないのですが、常におごらずに、自己鍛練をしていきたいですね!!(願望・・)

 

 

それではまた来週♪