青年海外協力隊 算数・数学ブログ

協力隊員が任地・任国の算数・数学~生活・旅行事情まで、幅広く紹介するブログです

ナミビア~教材作りに活用しているもの~

お久しぶりです。ナミビアに来てから何回目の火曜日なんでしょう。れーねです。f:id:kyouryokutaimath:20191016013354j:plain

昨日のお昼の空はこんな感じ☁そして夕方には今季初の雨が降りました。1年を通してほんとに雨が降る日が少ないので,久しぶりの雨に現地人同様テンションが上がってしまいました。

 

さて,今回は算数を教えるに当たって,普段教材作りに活用しているものを紹介したいと思います。単元にもよりますが,やっぱりパワーポイントとかフラッシュ教材とか,画面上で動くものはとっても子どもたちが喜びます。そして見るだけで分かりやすい。できるだけ視覚に訴えたい,そういうときにはフラッシュコンテンツがかなり有効だと思います。

 

この2つのサイトはフラッシュ教材がたくさん載っているので,時間や長さ,図形の単元などにとても便利です。一度フラッシュ教材のページを開いていれば教室にインターネットが繋がっていなくても,教室で見ることができました。

岩本友子のフラッシュコンテンツ

 

新村勲のトップページ

 

例えば時間の単元ではこんなフラッシュ教材があります。

 

f:id:kyouryokutaimath:20191016014338p:plain

 

クリックするだけで次々ランダムにいろんな時間を表示してくれるので,時計の読み方の練習にとても役立ちました。

 

 また,ワークシートや宿題,テストを作るときに活用しているのが,無料でワークシートがダウンロードできるサイトです。特に図形の単元では,ここからワークシートを印刷して切り貼りし,新しいワークシートを作ることも多いです。このサイトはリンク集になっているので,ここからいろいろなサイトに飛ぶことができます。

小学生・算数の学習プリント 無料ダウンロード リンク集|ちびむすドリル【小学生】

 

時計の単元ではこのワークシートを切り貼りして設問を英語に変えました。小2用のワークシートですが,Grade6に使えてしまうこの感じ。

f:id:kyouryokutaimath:20191016014410p:plain

 

幸い私の配属先では,インクやコピー用紙切れはよく起こりますが,普通にコピー機が使える環境なので,ありがたく使わせてもらっています。

 

 

今日はGrade5で「シンメトリーラインが何本あるか」を調べました。

シンメトリーが何かを知らないGrade5に説明するときに,最近上手になりたいと思っている切り絵を使って導入をしてみました。

f:id:kyouryokutaimath:20191016014205j:plain

クリスマスツリーとカボチャ,開くと左右同じ形になります。

次は,手紙とアイスキャンディー。始めはシンメトリーでしたが,ヤギが食べちゃった!と言いながら左端を破ると,ウケました(笑)アイスキャンディーも〇〇ちゃんが食べちゃった!と言って破ると,あ、シンメトリーじゃなくなった!きっと理解したはず。そんな感じで導入が終わり,今日は久しぶりにグループ活動。長方形・正方形・ひし形・平行四辺形の4つについて,シンメトリーラインが何本あるかを調べました。

 

f:id:kyouryokutaimath:20191016014254j:plain

 

テストが終わっても忘れないでね。