青年海外協力隊 算数・数学ブログ

協力隊員が任地・任国の算数・数学~生活・旅行事情まで、幅広く紹介するブログです

ナミビア〜どんなところに住んでるの〜隊員のお宅訪問!

コイヤマダハッ。アフリカーンス語でこんにちは☀一週間って早いですね。

 

さて,今回は久しぶりのブログ内共同企画「どんなところに住んでるの?隊員のお宅訪問!」ということで,わたしたち協力隊員がどんな暮らしをしているのかを紹介したいと思います。

 

協力隊に行くことが決まり,気になったことの1つがどんなところに住むんだろうということでした。アフリカに行ったことないし,テレビで見るアフリカは部族的なものが多いから,掘立小屋や井戸,水道なし電気なし生活というイメージでした。

要請書には水・電気・ネット環境が(安定・不安定・無)のどれであるかが書かれています。ナミビア隊員は基本的にはどれも安定に〇が付いていると思います。安定と言われても・・・どのレベルの安定なのか全然イメージが付きませんでした。

 

それでは実際のところを。あくまで私の任地の様子ということで読み進めてくださればと思います。それでは

①お家の様子

②家電・電気事情

③水回り・お風呂事情

④その他

の順にいきます。

 

①お家の様子

まずは外観から。

f:id:kyouryokutaimath:20191022054011j:plain庭がかなり広い一軒家で,大家さんがお隣の家に住んでいます。始め,学校の中にあってお湯が使える先生寮か,学校から徒歩10分弱のお湯が使えないこの一軒家か究極の選択を迫られました。出勤は楽やけど絶対騒がしいやろうと思ってこのお家を選びました。わたしの3か月後に来たピースコーは選択権なしに先生寮に住んでいますが,実際のところお湯は使えなく,朝5時半には子どもたちの叫び声で起きるそうです。学校内に住むのも面白そうだなと思いますが,わたしはこっちを選んで良かったなと思いました笑

 

さてお家の中はこんな感じ。

こちらがリビング

f:id:kyouryokutaimath:20191022054606j:plain

この左側に寝室があります。

 

 

②家電・電気事情 

それではまずは家電紹介!

f:id:kyouryokutaimath:20191018061631j:plain

上にあるのが電子レンジ。これは近くの街で6000円ぐらいで買いました。そして下の冷蔵庫はナミビア政府が用意してくれたものです。

f:id:kyouryokutaimath:20191018061755j:plain

右から順に扇風機,電気ケトル,ストーブ(IH+オーブン)です。扇風機はチャイナショップで2000円ぐらい,電気ケトルも2000円ぐらい,ストーブはナミビア政府が用意してくれました。

 

私の学校にはJICAボランティアは新規ですが,ピースコーやナイジェリアからなど,歴代何人もボランティアが派遣されているようで,冷蔵庫とストーブは政府が新しいものを用意してくれました。こちらではIHの調理器具をストーブと呼ぶのですが,日本人にとってストーブは

f:id:kyouryokutaimath:20191021165306j:plain

これですよね?!始め冷蔵庫とストーブはもうすぐ届くからね,と言われたときは,なんでこんな暑いのにストーブ用意してくれるん?!ってびっくりしたのを覚えています(笑)

 

 

家電が使えるということは,ありがたいことに電気が通っています。電気代はどうやって支払っているのか?ナミビアではそれぞれの家にこんな機械があります。

f:id:kyouryokutaimath:20191021151217j:plain

電気を買いたいときは近くの街のお店に行って電気を買うとレシートを貰うんですが,そのレシートには20桁の数字が書いてあり,この機械にその数字を打ち込むと,買った分の電気が補充される仕組みになっています。

この表示は118.93ユニットで,1日だいたい2ユニットを消費します。1か月の電気代は800円ぐらいです。

 

そして電気プラグ!日本から持って行くものの1つとして調べるものが電気プラグだと思いますが,ナミビアで主に使われている三つ穴のB3Lタイプは普通の三つ穴よりも大きく,日本ではあまり見かけないので,来る前に買うのは諦めました。

f:id:kyouryokutaimath:20191018061904j:plain

でも安心してください。首都のスーパーには変換プラグを売っています。そして,B3Lタイプに加えてCタイプ(延長コード真ん中の2つ穴)も結構見かけます。また,変圧器ですが,最近はパソコンもスマホも充電プラグが100-240vに対応しているので,変圧器は持ってきていませんが,今までに困ったことは一度もありません。

 

③水回り・お風呂事情

キッチンはこんな感じ

f:id:kyouryokutaimath:20191018061835j:plain

包丁,お箸,お椀,まな板は日本から。

 

お風呂はこんな感じ

f:id:kyouryokutaimath:20191018061704j:plain

シャワーは水が思い思いの方向に飛んで出るので,スーパーの袋を被せて一点集中にしています。

シャワー室の左隣にトイレがあります。普通の水洗トイレです。

 

④その他

このお家に住んで早1年3ヵ月が過ぎました。たまに停電になるときもありますが,断水は今まで1回もないし,1人で住むには良い広さで,何不自由なく過ごさせてもらっています。たまに自分がアフリカにいることを忘れてしまうぐらい。困ったことと言えば,強いて言うなら暑さでしょうか。

これからの季節,どんどん虫が増えてきます。特に蚊と蛾。蚊はこんな水がないカラッカラの場所で,どこから湧いてくるんだっていうぐらい,殺しても殺しても飛んでいます。また,夜になると蛾が大量に飛び始め,光に集まってくるので窓を開けていたら一瞬で部屋の中が蛾だらけになってしまうので,窓も開けられません。レンガ造りなので,熱がこもって夜は大変。扇風機でなんとか過ごしています。

 

まぁ,これぐらいのことは大きな問題ではありません。スーパーが無くても,何も無くても,ヤギやロバしかいなくても,自分の任地・家が一番落ち着きます。住めば都という言葉を考え出した人にお礼を言いたい。他の隊員の暮らしもみなさんお楽しみに!

 

🦌🦌以上,ナミビア南部・Duineveldからでした🐄🐄