青年海外協力隊 算数・数学ブログ

協力隊員が任地・任国の算数・数学~生活・旅行事情まで、幅広く紹介するブログです

協力隊の日常 ~学校の日常の風景とか、もろもろの写真~ #協力隊#小学校教育

月曜日担当のカオルで~す!!

 

 

現在、南アフリカ共和国の小学校で、青年海外協力隊員 として働いています

 

自己紹介を読みたい方は以前の記事で

 

 

kyouryokutaimath.hatenablog.com

 

 

 

最近まじめな話が続いていたので息抜き(自分への)のために、協力隊の日常の様子とか、普段記事にするほどのことでもないことを、ちらほら紹介していこうかなー 

 

 

毎回ガッツし書くのも疲れるので・・><

 

 

と思います

 

 

ずは1枚目

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20190219033805j:plain

子どもに目隠しをさせて、遊んでました

 

 

これはちょうど暇だった(?)時に、

 

たまたま子どもが持って来ていた髪を束ねる用のバンダナを使って

 

遊んだ時の写真

 

 

日本だと当たり前にやる遊びですが、こっちの子には珍しかったよう

 

 

イカはなかったので、

 

10回転させて歩いてバケツにタッチする 

 

という感じで金曜日の午後に遊んでました

 

 

そのせいで本来やらなければいけなかった掃除をするのが遅れて、

 

 

監督者である自分も帰るのが遅れてしまうという痛恨のミス・・><

 

 

掃除の時間にふざけさせるのは、次からやめよう

 

 

 

 

枚目

 

f:id:kyouryokutaimath:20190219033908j:plain

子どもが掃除をしている写真。金曜日のみワックスがけまでします

 

 

金曜日は午後の授業がありません

 

(スケジュールとしてはある設定なのですが、実質存在しません)

 

 

理由としては掃除に時間がかかるから

 

 

普段は掃き掃除だけなのですが、

 

金曜日は

 

 

掃き掃除→水拭き→ワックスがけ

 

 

と3段階に分けてやります

 

 

自分としては、毎週やらなくてもよくない??

 

 

(日本でも学期末だけですよね)

 

 

と思うのですが、なぜかこの学校では毎週やります

 

 

同僚のピースコーが働きかけて、金曜日の午後も授業をしようとしたのですが、

 

 

結局うまくいきませんでした

 

 

校長がいる時は金曜日の午後もやる(他の先生たちが)という、偉い人がいないとやらないという状況になったり

 

 

「ボランティアのお母さんたちを募って、彼女たちにやってもらったらいいんじゃないか」

 

 

という案も、結局立ち消えになってしまいました

 

 

1年以上すでに居て、先生方とより意思疎通ができるピースコーですら、何か変化を起こそうとするとこうなってしまいます

 

 

ましてやまだ来て半年の自分に何が・・ という感じです

 

 

変化を起こすには

 

 

①上からの圧力

②全員にとってメリットがあること

③上のどちらか+労力をかけなくていいこと

 

このどちらかがないと、なかなか変わらないなー と感じています

 

基本、何かをよくしたい という考えはこっちの人の大部分はないですからね

 

ホリエモンさんは刑務所にいても、どうやったらこの作業を短くやれるか とか考えていたそうですよ

 

日本人の「道」を極めよう という考えは、なんか独特の考えですよね 

 

 

 

話をワックスがけに戻して・・

 

 

どうせ毎週やったところで、すぐに土埃で汚れてしまうので、毎週やるのは本当に謎

 

 

同僚のピースコーに聞いてみたところ、

 

寄付でタイルを張り替えたから、きれいに維持しておきたいんじゃないか 

 

と言ってました

 

 

でも子どもが机をひきずったりするので、いくつかのクラスではタイルはすでにボロボロ

 

すでに綺麗じゃないじゃん

 

謎です・・

 

 

いて三枚目

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20190219034401j:plain

スプーンが折れた・・

 

 

ご飯を食べていたら、スプーンが折れたという・・

 

 

ご飯が出来た後、かき混ぜるのに「しゃもじ」を日本では使いますよね

 

 

うちの家にしゃもじはないですし、2合ぐらいの量なのでスプーンでかき混ぜて十分な量

 

しゃもじ使うと洗うの面倒ですし

 

ちなみにコメは土鍋で炊きます 

 

 

でもかき混ぜるときに、スプーンの付け根の部分に負荷がかなりかかっていたんですかね

 

 

ぽっきりと折れてしまいました

 

 

後日2本目も折れて、大きなスプーンはなくなり、

 

 

小さなスプーンでご飯を食べている今日この頃です

 

 

こんな簡単にぽっくりいくものなんですか??

 

 

それとも中華製だから??(予想中華製)

 

 

 

枚目

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20190219034352j:plain

私立学校に他の協力隊員と訪れた際の写真

 

以前も現地の私立小学校を紹介しましたが、これは別の日に現地の協力隊員と訪れた際の写真です

 

 

この学校は自分の働いているゴゴゴ小学校とは、

 

 

同じ南アでも天と地ほど環境が違います

 

 

海外の私立学校に興味がある人は以前書いた記事をぜひ見てみてください

 

 

kyouryokutaimath.hatenablog.com

 

 

 

この学校に行くと、任地の学校が南アの基準ではないことを改めて認識させられます

 

 

しかし任地の子どもに彼らのような立ち振る舞い・能力を求めても、家庭環境からして全く違うので非常に難しい・・

 

 

でも子どもたちが将来仕事を奪い合わなくてはいけないのは、こういった私立に通えて・親のコネもあるような子ども達

 

 

というより、そういった上位の仕事を奪い合える子どもになって欲しい・・

 

 

環境が子どもの可能性を大きく変えてしまいます・・

 

 

 

枚目

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20190219035743j:plain

ヨハネスブルグ、ソウェトのスポットでもある2つのタワー

 

このタワー名前は、オーランズタワーというそうですね

 

ここのタワーではバンジージャンプが出来ます!!

 

もともと発電所の跡地に建てられたそうです

 

http://オーランド・タワーズ

 

ここで出来た理由とかも説明されてるので、好奇心旺盛な人はどうぞ (笑)

 

 

簡単に説明してソウェト(Soweto)とは、

 

South west township(南西黒人居住区) の頭文字を取った略で、ヨハネスブルグ近郊にある旧黒人居住区の地域をさします

 

アパルトヘイト時代に、黒人の居場所として指定されたエリアですね

 

黒人居住区というと、ゲットーとかバラックみたいな掘立小屋が立ち並んでるスラム街をイメージするかもしれませんが、

 

そういった箇所は現在少なく、

 

政府の支援によってアパートや電気・水のインフラがしっかりと整えられている地域もたくさんあります

 

またソウェトはヨハネスブルグへのアクセスがいいことから

 

(いい意味で、ヨハネスブルグで働く人のベッドタウンです)

 

好きでソウェトにとどまる人もかなりいます

 

ソウェトとゴゴゴを比べると

 

ゴゴゴの方が劣悪な環境だと思いますよ()

 

ソウェト は悪いイメージ先行していますが、実際は中流階級の人も多く住んでいます

 

だってゴゴゴに温水シャワーないですし、町へのアクセスも格段に悪いですからね><

 

 

ソウェトを周るツアーにも参加したことがあるのですが、

 

白人の住人は見かけなかったですね 

 

南アは今でも結構はっきりと住み分けがなされてるのです・・

 

 

ちなみにJohannesburgヨハネスブルグ)、英語っぽく読むと、ヨハネスバーグ

(スペル間違えてたらごめんなさい)

 

なのですが、

 

南ア人はJoberg(ジョバーグ)って言います

 

まあ確かに ヨハネスブルグ って長い・・

 

南ア人ぽく言いたかったら、ぜひ ジョバーグ と言いましょう 

 

 

 

枚目! 非常に地味な写真なのですが・・ 

 

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20190220023623j:plain

米に虫が湧いた・・

 

お米に虫が湧いてしまいました><

 

 

米に虫がわく? 冗談でしょ?

 

 

と思っていたのですが、現実を目にしましたね

 

 

そう考えると、どうして日本にいたころ、我が家ではわかなかったのかなー と思います

 

もしかしたら、わいていたのかもしれませんね

 

ずっと実家暮らしで、料理をほとんど作ったことがない自分には、

 

台所で何が起きていたのかなど知る由もなく・・

 

 

これを発見した後、現地のおばあちゃん(大家さん)に相談したら

 

 

太陽に当てれば、虫が逃げて行くから、明日、日中にやりなさい

 

と言われました

 

そこで次の日、学校から帰って・・

 

 

f:id:kyouryokutaimath:20190302003655j:plain

日干し

 

コメを広げて、日干し

 

これで逃げていく虫と、そうじゃない虫がいます

 

大きく分けると、茶色っぽい虫と、芋虫みたいな虫

 

茶色っぽいゾウムシみたいなやつは、光を当てると日光が嫌いで自然に逃げていくのですが、

 

芋虫みたいのは、いちいち見つけてはつまんで捨ててなので、非常に時間がかかってしまいました・・

 

日干ししたのはほんの50分ほどだったのですが、

 

おコメの味は結構落ちました・・ 

 

なんかふっくらしないで、べちょっ てなっちゃう感じ・・

 

虫は日干しで逃げていく話、、

 

ネットの記事を見ても同じことが書いてあったので、

 

よくおばあちゃん知ってるな~

 

と感心しています

 

どこの国でも食糧にかかわる問題 って似てくるのかな?

 

としみじみ思っています ><

 

 

 枚目!

 

f:id:kyouryokutaimath:20190302003629j:plain

モンスターエナジー

 

モンスターエナジー

 

エナジードリンクとして知っている方も多くいると思います

 

任地(Gogogo)では買えないのですが、街のスーパーに行くといろんな種類が売っています

 

こういう普段買えないものは、謎に購買意欲がそそられます (笑)

 

日本では良く見かけるもので4種類? くらいですが、南アでは20種類以上あるんじゃないかな・・

 

 値段も1本140円くらいと安いです(日本では220円くらいします)

 

日本、めちゃめちゃ関税かけてるのかな・・

 

調べてみたけど、特に詳しくは出てきませんでした

 

それか日本の小売店が利益めっちゃ乗っけてるのかな??

 

とまあ、いろんな種類が楽しめる南アフリカモンスターエナジーです

 

 

て、ラスト8枚目!

 

f:id:kyouryokutaimath:20190302003601j:plain

左側が古いコピー機。右側が新しいもの。

 

最近学校のコピー機が壊れて、新しいコピー機を導入しました

 

古いものは、何年前のやつ? っていうぐらい古いもので、紙詰まりが頻繁に起きたりと、もうかなりガタが来ていました

 

でも校長は、まだ直せば使えると行ってなかなか新しいものを買おうとしませんでした

 

これ新しいの買った方が、紙詰まったりしてることとか考えたら明らかにいいよね という時間が経っていき

 

正直この学校着服してて、緊急用のまとまったお金ないんじゃないかな と思ってました・・(南アの施設ではよくあることです)

 

そしてついに先日壊れ(ついに印字が出来なくなりました)、もうテスト週間が始まるのにどうするんだよと

 

テストは教育省からデータで試験が送られてきて、それを各学校で印刷して生徒に配ります

 

そしたらなんと次の日、新しいコピー機が運び込まれてきました

 

この対応力の速さ (笑)

 

新しいコピー機は20万ぐらいしたそうです(安定のSAMSUNGです)

 

・・

 

というかそんなまとまって払えるなら、壊れる前にもう少し早く買っておけばいいのに

 

とりあえず着服しすぎて、(緊急用のお金がない) という事態にならなかったことに驚いているカオルです

 

南アの協力隊員が所属している施設(職業訓練校)で、お金の着服が原因で資金経営難になり施設を閉めるかもしれない・・

 

となっている所があるので、

 

それと比べると学校はある程度は管理してるのかな 

 

 

 

 

では今回はこれで!

 

またね♪